![]() このブログは携帯でも ご覧になれます。 ![]()
2012年08月
![]() ![]()
![]() |
想像力
2008年10月10日
しかしその言葉という扉の向こうに何があるのか 感じる力がなくては その言葉の本当の姿など解るわけがない
小学校の国語の時間に習った それが想いを感じることであり その文の奥深い意味や言わんとするところを 感じることができるということ そんな感覚の人たちと会話しているときは本当に楽しい 自分が空を飛んだり、海を泳いだりしている感覚になる 互いに感じあっているのが心地よい 言葉を聞く時 その言葉だけしか聞いてない人と話すと 早いうちに言葉を失う 感じあえない感覚が自分を取り巻く その人の心を感じ取るように言葉を聞く人と話すと 次から次に言葉がでてくる というか、心がでてくる 唄 フラメンコは唄を聞けと言われるが 歌詞を聞けと言ってるのではなく その唄に込められた想いを感じ取れということ 言葉で言い尽くせぬ深い深い目にみえない何かがそこには存在している |