![]() このブログは携帯でも ご覧になれます。 ![]()
2012年08月
![]() ![]()
![]() |
色彩
2012年05月25日
この世の鮮やかな色彩は あの世の手前では色褪せて消えていく 生きるということは彩ること 色を失っては人生ではなくなってしまう
言葉は嘘をつくためにあるのよ、と 昔、師匠に言われた 言葉に真理をのせるためには「音」が必要だ、と 彼に言われた その「音」をつかむためには 敏感に繊細に感覚を研ぎ澄まし、 そこから引き寄せる深い思索が必要 聖書にも書かれてある 「始めに言葉ありき」 人が生まれる前から存在している意味 言葉は形で、それに意味をのせて伝達する だから言葉を聴くのではなく、意味を聴く 相手が話す意味を聴く だから、言語が違っても意志疎通ができる ヒターノは敏感だから、すぐに理解する ビックリするくらいオンタイムだ まるで言葉を持たぬ動物と話しているように |