![]() このブログは携帯でも ご覧になれます。 ![]()
2012年08月
![]() ![]()
![]() |
鍛えねばならないもの
2008年02月05日
科学でも、方程式でも解けないことが 感性をもってのみ、その光を見ることができるから。
自分と向き合う時間 それがなければ自分の心の形や色がどんなものなのか理解できない。 自分のことがわからないのに他人のことなど理解できるはずもない。 沈黙のとき。 静寂のとき。 哲学のとき。 想像する 自分の存在や心の中のこと。 他人の存在や心の中のこと。 宇宙の果てのこと。 果てしない、限りない、謎めいている世界のこと。 すべて、それは自分のなかに答えがある。 答えは自分のなかにあるのだが、 おもしろいことに、 自分の力はときに、他人の口を使って自分に話しかけることがある。 その他人とは、感性が優れている人というのがおきまりである。 だから、感性の優れている人たちといると 自分のなかに隠していた答えやヒントが見つかることが多い。 もちろん、自分の感性を常に磨かねば それすら、気づけない。 |