![]() このブログは携帯でも ご覧になれます。 ![]()
2020年12月
![]() ![]()
![]() |
洗練されてない筋肉
2020年07月31日
心と身体は一心同体 心の壁を壊すことが大変なように 不自然で無理のある動きで身に付いた硬い筋肉は、 解体するのがとても困難です そのままだと数年後は整形外科受診ですね
テクニック
いつまでも感情論で思考している間は、 冷静な判断能力は身につかない 経験と知識から得られる判断能力は、 それを求める者だけにしか身に付けられない そこの圏外からもの申しても、同じ土俵では戦えない
幸福感
2020年07月15日
「求めよ、さらば与えられん」 与えられるのを待つのではなく自ら積極的に努力することで得られる
悩む必要はない
2020年01月12日
ただその通りにやれば良いのだから 解決法が無いのなら、悩む必要もない 何もすることは無いのだから 悩むとは、単にその時の自身の感情に寄っているだけである
凝視する
2019年12月20日
過去の記憶を引き出すには時間がかかる
Posted at 02:52
きっかけは突然やってくる とっさに私は拒否するけども、強引にそこまでは連れて行かれる ご縁を繋げるのは自身の意志でしかない たぐり寄せる糸の先に何があるのか 凝視する 人生は、目の前に在るものをどれだけ凝視するか という時間の積み重ね
Enamorarse
2019年11月19日
美を見て死ね
2018年03月12日
発熱
2018年03月05日
縛り
2018年01月12日
Mi dios Manuel Agujetas
2017年12月25日
絶望により得られるもの
2017年08月03日
狂気
2017年07月15日
善悪の問い
2017年02月20日
強制されて自動的に善い行いをするとは、 はたして善いことをしていることになるのかどうか これ自体が、自ら考えるのでなければ、 決して理解しえない種類の問いであろう
自信
2016年10月19日
所有物
2016年10月06日
自分が何も得られていないと感じる人は、何も所有できず 得ることが出来る人は、常に自身の中に見つけることが出来る
感情論
2016年04月09日
「El dia que me quieras」
2016年02月20日
se vestira de fiesta con su mejor color, al viento las campanas diran que ya eres mia, y locas las fontanas se contaran tu amor. La noche que me quieras, desde el azul del cielo las estrellas celosas nos miraran pasar, y un rayo misterioso hara nido en tu pelo, luciernaga curiosa que vera que eres mi consuelo... 続きを読む>>
天命を知る
2016年01月02日
善悪の発生
2015年11月11日
仕事
2015年11月03日
ニーチェの馬
2015年10月17日
圧倒的なコンパス(時間的感覚) こういう映画を見ると、 多くの余計な無駄なものがリセットされる 生きるとはこいうことだ!
寿
2015年05月15日
Mi vida 私の人生
2014年10月17日
主観
2014年06月24日
Saeta
2014年05月29日
星の王子様
2013年06月06日
Malagueñas
2013年01月20日
理解
2012年09月21日
得手不得手は別として 「りんご」と言って、りんごが表れなければ、 それは違うもの 言葉は嘘をつくから みかんを「りんご」と言ったりする
必然
2012年09月05日
人生枡
2012年08月28日
無知の知
2012年05月29日
色彩
2012年05月25日
失格者
2012年04月11日
表れ
2012年03月30日
薔薇色の人生
2012年03月14日
田舎
2012年03月10日
Malva loca (狂ったあおい)
2012年02月22日
淡々と
2012年02月16日
タイミング
2012年02月02日
冬
2011年12月24日
平等
2011年11月05日
或る日
2011年10月07日
柔らかさ
2011年09月23日
Toque(ギターの音色)
2011年09月09日
精神
2011年07月27日
Buleria(あざけり)
2011年07月02日
清貧
2011年06月29日
重み
2011年05月30日
吸血鬼
2011年05月17日
Miguel FUNI
2011年03月30日
虹
2011年03月08日
深海
2011年03月01日
カンテ(唄)
2011年02月07日
謝罪
2011年01月21日
マラゲーニャ
2011年01月01日
Feliz Navidad
2010年12月25日
レリキア
2010年05月28日
絶望
2010年05月08日
凶器
2009年08月18日
姿なきもの
2009年07月27日
殺人
2009年06月11日
カンボジア
2009年06月01日
いい男
2009年05月31日
タ・プローム
2009年05月30日
記憶喪失
2009年05月20日
どのくらい時間が必要なのだろう 繰り返し聴く 彼のギターの音色に 少しずつ記憶の断片を拾う 少しずつその中に溶けていき 抱かれる安らぎのひととき 一瞬と永遠がひとつになる
イシドロ
2009年05月19日
その光に 愛と敬意を向ける導かれたアルティスタ その光を胸に誇らしげにしている子供たち 無駄なものがない シンプルに ただそこにはフラメンコがある
呼吸と感度
2009年05月18日
危険
2009年05月12日
へレスのブレリア
2009年05月10日
フィエスタ
2009年05月07日
待つ
2009年04月22日
終わりなき旅
2009年04月07日
存在という私
2009年03月24日
性分
2009年03月22日
栄養
2009年03月13日
ご縁
2009年03月11日
言葉は嘘をつくためにある
2009年03月10日
風と空
2009年03月03日
名もなきもの
2009年02月22日
聞こえない言葉
2009年02月20日
核心
2009年02月03日
やっかいな性格
2009年02月01日
探し物
2009年01月23日
振り返って
2009年01月04日
ペーニャ
2008年12月13日
へレスのフラメンカ
2008年12月10日
パリの月
2008年12月09日
夜空の星
2008年11月17日
ガラスの壁
2008年11月13日
存在の大きさ
2008年11月10日
RIO
2008年11月05日
繊細でひたすら自分に厳しくそして生意気にそして謙虚に 自分のギターを弾く そんな彼のギターは愛おしい音色がする 彼のブレリアは私をドキドキさせる 彼が私のために弾いてくれたソレアは ひたすら愛を語ってくれた
覚悟
2008年10月25日
無所属の時間
2008年10月22日
自由で解放された裸の自分だけしかない時間 すごく大切な時間だと思う 毎日、仕事や生活という目の前にあることに追われて 常に何かに結びつくことばかり考えている、行動している それは本来の生きてる自分というより現実という外側の出来事 内なる自分でいられる時間は もっともっと 自分の存在を感じる より感性や直感を活かすためには そんな無所属な時間が必要な気がする
人生
2008年10月21日
存在というくくりでみれば 短かろうが長かろうが 生きていようが死んでいようが 関係ない 自分自身どう生きるかが、大切なこと そしてそれがフラメンコなこと
呼吸
2008年10月15日
もしかするとそれは違うかもと何度も考えてみたけれど やっぱり フラメンコがないと生きていけない それを奪われたら 存在が無になってしまうように フラメンコがないと 私の鼓動は消えてなくなってしまう 私の心を、救ってくれるもの それを奪われたら 私はもう息ができない
エンカルナ
2008年10月14日
愚痴
2008年10月07日
瞬間
2008年10月06日
ブラックホール
2008年09月11日
宇宙を人工的に作るのが目的らしい 一度中に入ったら二度と戻っては来れないところ それを聞いて笑いが止まらなかった もうすでに宇宙というブラックホールの中にいるのに そこに新たにブラックホールをつくる 果てのないところに果てのないものをつくる 存在の中に存在する すでに自分というブラックホールの中で生きているのに
フラメンコ
2008年08月30日
恋
2008年08月26日
ピアノ
2008年08月21日
自分らしさ
2008年08月18日
ギタリスト
2008年08月02日
時間
2008年07月31日
永遠
2008年07月30日
環境
2008年07月27日
周りの環境には関係ない 自身の精神努力が足りないばかりに まるで環境のせいで自分が不幸であるかのような言い方をする もっと精神努力という苦労をしなくては、真の幸福は感じえない
JEREZ
2008年07月10日
カルメン
2008年06月09日
偉大なる愛
友人
2008年06月05日
理解
2008年05月31日
わからない人にはわからない ただそれだけ 残念ながら、理解とはその人の意志や努力と無関係である だから、わからない人には理解を求めてはならない
自立
孤独(ソレア)
2008年05月23日
中和
2008年04月29日
芸術
水平線
2008年04月27日
表に上がったり中にもぐったりしながら ゆらゆらと生きている。 存在しているのかしていないのか 判らないようになりながら。 いっそこのまま泡となり消えてしまえばどんなに楽であろう。 望んでも叶わぬ夢。
ジプシー音楽
2008年04月23日
彼らがいろんな国でその土地とひとつになりジプシー音楽が生まれた。 それぞれは聞けばまったく違うように聞こえるけれど インドを源泉とする何かひとつの大きなものが流れている。 音楽の世界遺産といわれるほどの 魂を感じるうねりが存在している。
家族
2008年04月16日
感情
2008年04月15日
言霊
2008年04月12日
ラマンチャの男
2008年04月08日
結局なにもない
2008年03月28日
欠陥人間
2008年03月22日
どうでもいいこと
2008年03月14日
救い
2008年02月15日
カンテ
2008年02月12日
チベット
2008年02月05日
ウインク
2008年02月04日
彼が可愛い小さなアントニオに送った合図。 とてもピュアで大地を包み込むような大きな愛。 その愛が込められた瞳の合図。 愛って、こういうものなんだよね。
電話
2008年02月01日
日本の夜空の下。 とらえる現実はそうかもしれない。 しかし、耳元で囁く声とそこに込められた思いは 間違いなく時間と空間を超えて私の心へ届く。 目を閉じれば ほら、 あなたの温もりを感じる。
京都
2008年01月28日
表現者
2008年01月27日
天に向かって話す
2008年01月22日
K
2008年01月17日
沈黙
2008年01月16日
表裏一体
ひとつになる
2008年01月15日
スペイン
2008年01月07日
年
2007年12月31日
感動
時を感じる
2007年12月04日
シギリージャ
彼の唄
2007年12月02日
あと、何回聞けるだろうって思ったら涙が出た。 この瞬間のこの唄はもう二度と、 同じように彼が唄うことも、 同じように私が聞いて、 同じように二人が感じあうこともない。 どんなに生まれ変わっても 決して忘れないようにと この瞬間のこの唄ひとつひとつを 自分の心に魂に刻みつける。
PASSION
キリストが生まれた理由と、 人間にとって何が大切なのか、 人間が最終段階に何をしなければならないかがそこには綴ってある。 キリスト教徒になる必要もなく、 キリストと同じでなければならないことなどなく キリストが神だったかもどうでもよく、 ただただそこには愛があるだけ。 愛がなんなのかが綴ってある。
前世
友情
2007年12月01日
茨木のり子
2007年11月29日
科学、方程式
それは地球の果てにいかねば解らないのだろう。 その地球の果てがどこにあるのか。 そこになにがあるのか。 そこでの自分の姿とは。 すべての答えが理解できたとき ああ、それはすべて感動の世界となり、自分とひとつになる。
静寂
2007年11月28日
弱っている心
一通り聞いて彼は言った。 それはあなたの心が弱っているからだよ。 正解!その通り。 ここをついてくれる人はそうなかなかいない。 さすがだね。 いつも尊敬するよ。 私にとって彼はキリストの生まれ変わりのようだ。
第六感
2007年11月27日
ソレア(孤独)
芸術
プライド
彼
2007年11月26日
彼に逢うために35年間生きてきたんだと感じた。 「遅くなるから、先いっときな。」 だから、私が年上なんだ。 「おーっ、いいじゃん。応援するから頑張りな。」 ひたすら私、仕事と趣味に生きてる。 ずっと探して生きてきたから、彼が存在しているというだけで心が落ち着く。 それはきっと赤い糸で結ばれているから。 「その時は、連れて行くよ。」 地球が滅びる前には迎えに来てくれるらしい。
人生
2007年11月21日
それが人生。 時折、回り道しているのでは、無駄に時間過ごしているのでは、 そして自分の存在意義までが不安になってくる。 しかし、出会いや時間、目の前で起こる現象、自分や他人の感情 すべて自分のために用意されたもの。 自分の人生に必要なもの。 その理由を感じることのできる自分にならなくては。
ブータン
2007年11月15日
社長と社員
社長のすべては社員のすべて。 投影になっていると思う。 そのことに気付いていない社長は社員の悪口をいう。 そのことに気付いていない社員は社長の悪口をいう。 あーっ良かった。素晴らしい有能な社員ばかりで。 あーっ良かった。きれいでかっこいい社員ばかりで。 おほほっ。
祖父母
昔から大好きだった。家族親戚は皆彼のことが好きだった。 お酒と女と音楽が好き。 小さいときから酒と色気と音楽を楽しむことを教えてくれた。 自分のバーカウンターで私にカクテル作り、女性との恋について語り、 レコードかけて一緒に踊った。 確実にその遺伝子は私の中にある。 祖母 情熱的で短い人生。 一度もお逢いすることはできなかったが 彼女の想いをとげる手伝いをしたいと思った。
あおいスタッフ
これ以上にない素晴らしいメンツ。 いつも思う。うちの会社のスタッフが一番素敵だ。 何度生まれ変わってもこのメンバーで人生を戦っていくのだ。 愛と信頼の糸で繋がってる大事なメンバー。
芸能人有名人
あの洗練された空気、品の良さ。酔わされる。 二度目にお久しぶりですと言ったが覚えてもらえてなかった。 残念無念じゃ。 中田英寿 大好き。尊敬するひと。 彼のオーラが見えた。 パークハイアットでの夜、一生忘れません。 谷原章介 やばい、握手しただけで妊娠したと思った。 三上博史 中学の頃ファンクラブ入ってた。本人はやっぱり小さかった。 月影瞳 親友。戦友。舞台女優。 たぶん年寄りになってもずっと二人の距離は変わない。 人生の歩幅が同じひと。 第六感で私のこと感じてくれるひと。 離れてても心通じるひと。 愛してるよ。
好きなもの
彼女の詩にであったときの衝撃は忘れられない。 そう!それなの! 私の心の本質をズバリと言い当てている。 言葉でごまかすより多くの事を感じる自分になりたい。 着物 大好き。月に一度は着るようにしている。 着物着ると自分が武士の妻の頃を思い出す。 そう、大平君の後ろ姿が武士に見える事がよくあるなあ。 香水 洋服のように身にまとうもの。 似合う香りと似合わない香りがある。 素敵な香りと思っても自分の身体につけると体臭と混ざり変化するから嫌いになったりする。不思議ね。 忘れられない香水がある。 昔の彼がつけていた。 母が若い頃つけていた。 皮 表革、スウェード、毛皮、どれも好き。 さわると落ち着く。 いつも身につけていたい。 馬 もう何年も乗馬してないなあ。 私にとっては一番の癒しの動物。 馬の首に抱きつくと落ち着く、安心する |